文前声明:
关于九言格律诗的格律,前人研究很多,但一直没有定论。人们称“九言近体诗”,愚以为不确切,因为先贤们从来没有写过所谓“九言近体诗”。于是,我名之曰“九言格律诗”。本文之九言绝句、九言律诗格律基本格式各十二种,为鄙人在总结五、七言近体诗格律成果的基础上,经过多年研究所得,属于首创,故名之为“野神格律”,亦为一家之言。本文展示的是“九言格律诗”的声律,至于其它,另有专题论述。
本格律版权所有,如有转载及引用请署名并注明出处,即“《野神格律》”。
此格律供对九言格律诗有兴趣的朋友创作时参考。
文中说明:
① — :表示平声。
② | :表示仄声。
正文:
众所周知,五绝、七绝和五律、七律等近体诗的平仄律各有四种基本格式,经过千多年的实践,早已成为定论。在此我就不多说了。
经研究表明,六言、八言、十言因为字数是偶数,如果作为绝句和律诗每句的字数基数,显然不科学。关于绝句和律诗,前人只创造五绝、七绝和五律、七律的格律,就是明证。而十一言以上,因为句子太长,其平仄组合的变数就大,也不适宜作为绝句和律诗每句的基数。
再看九言,以前写九言诗的极少,而九言格律诗没有,这也许说明九言格律诗不太实用。可是,当文学发展到普遍使用白话文的今天,九言现代格律诗已经成为可能,且更利于创作。因此,其必将行于世。至于为什么,不是我今天所要论证的主题。相信对诗词格律有所研究的朋友一见便知,在此就不赘言了。
我们在研究九言诗格律时,应该继承五、七言近体诗格律的既有成果:
1、每首绝句四句,每句字数相等;每首律诗八句;
2、排律要求与五、七言排律同。
3、押韵、平仄交替、粘对规律不变。
4、其它规律。
鄙人经过反复推论(限于篇幅,论证过程此略),从数十种形式中经过科学推理和筛选,选取合理的格式进行排列组合,得出如下结论:
九言绝句和九言律诗各有十二种基本格式,其中首句入韵和首句不入韵的各有六种。此格式同时适用于古典和现代九言格律诗。
格式如下:
一、九言格律诗的八种基本句型:
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
二、九言格律诗之九绝的十二种基本格式
(一)首句不入韵的六种基本格式
①
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
②
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
③
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
④
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
⑤
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
⑥
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
(二)首句入韵的六种基本格式
①
D、— — | | — — | | —
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
②
D、— — | | — — | | —
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
③
D、— — | | — — | | —
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
④
B、| | — — | | | — —
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
⑤
B、| | — — | | | — —
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
⑥
B、| | — — | | | — —
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
三、 九言格律诗之九律的十二种基本格式
(一)首句不入韵的六种基本格式
①
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
②
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
③
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
④
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
⑤
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
⑥
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
(二)首句入韵的六种基本格式
①
D、— — | | — — | | —
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
②
D、— — | | — — | | —
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
③
D、— — | | — — | | —
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
④
B、| | — — | | | — —
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
A、— — | | — — — | |
B、| | — — | | | — —
⑤
B、| | — — | | | — —
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
E、— — | | | — — | |
F、| | — — — | | — —
⑥
B、| | — — | | | — —
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
C、| | — — | | — — |
D、— — | | — — | | —
G、— — — | | — — | |
H、| | | — — | | — —
四、 九言格律诗之基本句型的变格及自救、互救:
A、— —丨 | — — — | |
B、丨 | — — 丨 | | — —
C、丨 | — — 丨 | — — |
D、— — 丨 | — — | | —
E、— — 丨 | 丨 — — | |
F、丨 | — — — | | — —
G、— — — | 丨 — — | |
H、丨 | 丨— — | | — —
说明:
1、
A句: 第1、3、5字可平可仄。
B句: 第1、3、5字可平可仄。
C句: 第1、3、5字可平可仄。
D句: 第1、3、7字可平可仄。
E句: ①第1、3、5字可平可仄;
②第7、8、9字依次可以为“仄平仄” ,也可以是“仄仄仄” 。但此时,第5字应平。
F句:第1、3、5字可平可仄;无变格。
G句:同E句——
①第1、3、5字可平可仄;
②第7、8、9字依次可以为“仄平仄” ,也可以是“仄仄仄” 。但此时,第5字应平。
H句:同F句——第1、3、5字可平可仄;无变格。
2、句型A B C D每句的后面5或7个字的变格及自救、互救同五绝、七绝。
3、因为句型E、G是由句型A衍生、句型F、H由句型B衍生出来的,因此:
九言格律诗之九绝的十二种基本格式(一)首句不入韵的六种基本格式之②③由①演变而成,⑤⑥由④演变而成;
九言格律诗之九绝的十二种基本格式(二)首句入韵的六种基本格式之②③由①演变而成,⑤⑥由④演变而成;
九言格律诗之九律的十二种基本格式(一)首句不入韵的六种基本格式之②③由①演变而成,⑤⑥由④演变而成;
九言格律诗之九律的十二种基本格式(二)首句入韵的六种基本格式之②③由①演变而成,⑤⑥由④演变而成。
虽然如此,但根据格律诗的语言规律,E、F、G、H句型依然属于正格句型,尽管在实际创作中它因为第1、3、5字的可平可仄,E、G有时会变成A,F、H有时会变成B。
------------------------------------
参考资料:
1、王力《诗词格律》
2、于进水《诗帜》之“九言古典近体律诗和现代近体律诗的四种格式是什么?”
3、鸿硕先生有关意见。
4、其它诗词文献(略)。
-------------------------------------------
附一:
于进水先生《诗帜》之“九言古典近体律诗和现代近体律诗的四种格式是什么?”
(1) 仄起仄收式
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
(2) 仄起平收式
仄仄平平仄仄仄平平,平平仄仄平平仄仄平。
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
(3) 平起仄收式
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
(4) 平起平收式
平平仄仄平平仄仄平,仄仄平平仄仄仄平平。
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
平平仄仄平平平仄仄,仄仄平平仄仄仄平平。
仄仄平平仄仄平平仄,平平仄仄平平仄仄平。
附二:
鸿硕先生九言格律诗有关意见:
这样的语言基础和格律条件将要产生大量的格律诗体式。这正如闻一多先生所言“新诗的格式是层出不穷的。”(《诗的格律》)
仅就四步九言诗来说,众所周知,有以下三种构成方式:
五、四式(或四、五式)
×××/××/××/××
××/×××/××/××
××/××/×××/××
××/××/××/×××
三二三一式
×××/××/×××/×
××/×××/×××/×
×/×××/×××/××
×××/×/××/×××
二二四一式
××/××/××××/×
×/××××/××/××
××××/×/××/××
××/××/×/××××
这三种方式各自排列组合,然后相加能有几十种体式。如果把它们交错使用,组合,再加上,会达到上百种。(三步、五步及变格体式还没统计在内)有人计算九言诗总计有512种组合方式,其它各言还未计算。去掉不适用体式(粘对限制)仅就九言数量也相当可观。
从上述看来,有的同志试图想建立图谱,这是一种徒劳。很繁琐,记不住,不可取——见拙作《如何构建现代汉语诗歌的音律和韵律》。